|
|
|
▼ぐっちさん:
> 16日、夕方の警察学校行きに1701号車が入っていました。
> エルガハイブリッドの城山線運用を見たのは今回が初めてで、職場で驚きながら見てました(^^;;)
> で、ふと思ったのが、折り返しの津駅行きは黒木橋経由になるので、もし小森上野を通るのであれば、あんなトコでUターンできるのか?という点です。
> Uターンする際は一度鋭角ターンをしてから後退し、もと来た方向へ戻っていきますが、その鋭角ターンがスムーズにできるのでしょうか・・
N尺車の城山線運用、まだ見たことがありません。 レアですね。
最近、午後の津駅行きを利用したことがないのですが、私が利用していた頃は、@方転場所を左に見てそのまま通り過ぎ、A左折バック、B右折で、もと来た方向へ戻って行くというものでした。
これなら少し余裕があると思われますが、一時的に狭い公道上でバックすることになり、近年は、おっしゃるとおり「一度(左)鋭角ターンをしてから(方転場所内で)後退」が、手順のようですね。
画像はL尺車ですが、一度の切り返しで意外とスムーズに方転できるようです。
@小森上野到着 A鋭角左折で奥まで頭を突っ込み B切り返しのバック Cもと来た道へ
おまけ:この小森上野の先にある難所
画像は午後の警察学校行きが右折で広い方に抜け出す場面ですが、
午前の津駅行きは、こちら側へ左折で入って来ます。
古い画像で周りも映っていませんが、道幅いっぱいまで人家が密集していて、
フロントのオーバーハングも使えない厳しい交差点です。
「交差点内で既に進行方向を変えている」くらいの操作をしないと入って行けない感じ。
土地勘の無い方には分かり辛いかもしれませんが、Googleマップのストリートビューなどで手軽に見れますので、みなさんも是非、空撮や車目線でご体感ください(^^)

【@2034201-U_LV324L-1450-643-津-031217-小森上野.JPG : 157.4KB】

【A2034202-U_LV324L-1450-643-津-031217-小森上野.jpg : 175.0KB】

【B2034203-U_LV324L-1450-643-津-031217-小森上野.JPG : 153.6KB】
|
|
1,437 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CL...@pc51177.ztv.ne.jp>
|